いつもお世話になっている呉服屋さんに仕立てあがった着物を取りに行ってきました。
着物を取りに行っただけのなのです。
そのつもりでの訪問だったのです。
ですが、出会いました『青柳』に…。
①青柳との出会い
②自分好みのシックさ
③ああ、またやってしまった
④買い物上手に
先日の紬のお着物が仕立てあがったとの事でお着物を取りに行きました。
そこで一着の着物が展示されていたのです。
それは藍色の綺麗な琳派模様の正統派のお着物。
私はその着物についての知識はありません、それがどれだけ凄いものなのかも
知りません。
ですが、羽織ってみたくなったのですそのお着物を。
その名も『青柳』の訪問着。
初めて知った『青柳』。素敵の一言。
②自分好みのシックさ
シックな着物が私の好み。
そうです、今回出会った『青柳』の着物は訪問着でありながらシックなんです。
訪問着っていかにも訪問着って感じなのですが(自分的な勝手な思い)今回出会った
『青柳』は琳派柄で、一見派手に見えそうなのですが、シックで渋い!!
運命の出会いです。

③ああ、またやってしまった
運命の出会いをはたして、羽織って、粘りました。
恐らく、2時間くらい(笑)
買うか、買わないか…。
ずっと迷い…。
明後日には違う店舗に運ばれてしまう今回の『青柳』
次にこの店に来た時にはこの『青柳』はもうここにはいません。
しかしお値段が…。
悩み悩んで決めました。
というか、またやってしまった…。
ハイ、購入決めてしまいしまいました。
③買い物上手に
折角の『青柳』。
「合わせる、鞄がないです。」と私の一言。
店長の機転でトータルコーディネートへ。
草履、帯揚げ、帯締め、草履、鞄。
全部込み込み!!になりました。
何て、買い物上手なんでしょう私って。
その前に、何て馬鹿なんでしょう私って…。
まとめ
また、お高い買い物してしまいました。
お金ないのに…。
今後の自分へのご褒美は3年は我慢だな。
でも大切に着る。頑張って着付け勉強する。
着物の産地もお勉強する。
そして、仕事頑張る!!!!