今回の松煙染めの紬に一緒に付けていただいた帯揚げと帯締めをご紹介いたします。
ゼンマイの繊維の色に馴染むような組み合わせを選んでいただきました。
私チョイスではないので自分では選ばないようなお色で新たな入口を開いた気分です(笑)
①帯揚げ
②帯締め
①帯揚げ
帯揚げは「絹」製のものです。
詳しくはわかりませんがとても良いものをつけてくださいました。
少し茶色っぽい感じのお色です。今風に言うならチャコール。
『かのこ』の店長さんありがとうございます!!

②帯締め
帯締めもシックかつ少し豪華なものを選んでいただきました。
業が効いてて素敵な帯締めです。
帯締めも少し茶色な感じです。

まとめ
人の意見を聞くことも大事で、特にまだ着物の世界に入ったばかりでわからない事ばかりの自分にはとても貴重な意見です。
こんな風なのを合わせたりするのか~、無難もありだけど少し冒険?みたいな意見もいただけます。
着物に合わせていろいろとコーディネートしている時間もとても楽しいひと時です。
着物だって、コーデで遊べる。
ファッションの一つであって、自分らしさが和服でも出していけるといいなと思います。