絶空調体感

桧家住宅の絶空調を体感してきました。

実際にどんなものなのか一同も体感しないでどんどん話しが決まっていくので、ここらで実際に体感をと。

斎藤工さんとツーショット(笑)

①紬初おろし

②絶空調体感

③配色最終打ち合わせ


①紬初おろし

先日お試しに袖通しましたが、

お出かけで着るのはお初の方紬とのお着物です。

感想は、滑る感じですね。

生地がツルツルと滑ってしまって、

裾線を決めるのに落ちる落ちる…汗

何度も決めては裾線が曲がり…の繰り返し。

本当に自分の手技の下手さが嫌になるくらいです。

他はおはしょりが上手く処理できない…

これも中で処理したハズのおはしょりが落ちてくると言うアクシデント…

単純に着慣れてないだけ…

お着物のせいではございません。

自分の未熟さを痛感です…涙

でも、悪い事ばかりではないですよ‼︎

まず、寸法がピッタリ‼︎

特に裄には満足‼︎

だって今までのは裄がが足りなくてツンツルテンなんですもの…。

やはり自分サイズは、嬉しいですね。

裄がいい感じ
後ろはこんな感じ

②絶空調体感

絶空調のあるメーカーに決めたんですが、

実は未体験。

コレは、どうなの!?となりまして、

急遽体感しに柏昭南の展示場へ行ってきました‼︎

感想

エアコン付いてないのに暖かい。

静かで風が気にならないことが魅力的でした。

エアコンの風とか扇風機の風とかあまりすきでないので…

③配色最終打ち合わせ

インテリアコーディネーターさんと一緒に

外装、内装の最終打ち合わせをしてきました。

理想の配色に近付けたと思います。

実際に出来上がるまでどんな風になるのか想像するのみでけどね

それも楽しみです。

まとめ

新しい着物は馴染むまでが大変ですね…

そして自分の実力のなさが残念です。

精進するしかないので頑張ります‼︎

お家はどんどん決定事項が増えて着工も近づきワクワクです。

絶空調も実際体感できて、納得の行くお買い物になりそうです。

新居が立つのが待ち遠しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください