藤原道長が「望月の歌」を詠んでから1000年目の満月
本日2018年11月23日の満月は上記の日だそうで、大変貴重だと感じました。
藤原氏の時代ですと奈良、平安の時代に当たりますね。
そんな時代から1000年ってなんてロマンチックな日なんでしょうか!
私の和装生活の原点です。
肝心な藤原道長の歌
「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」
結構、自信満々な意味のお歌だそうで、私にもそんな自信を分けて頂きたい限りです。
そんな彼の自信の恩恵にあやかりたくてお写真を撮りました。

自宅の窓から丁度見えたの外に一歩も出ず撮影出来ました。笑
自信を身に付けたいです。