先日初めて挑戦したつまみ細工。
あれから少し凝ったものに挑戦してみました。
今回の作品は説明書等のない完全オリジナル作品です。
つまみ細工を作成し、ビーズパーツを取り付けて、そしてカニカンを付けて他のアクセサリーにも展開できるよる様にしました。

今回見つけた課題は、
●接着剤に工夫が必要
●花びらになる布を綺麗に切ること
の上記2点です。
今回使用した接着剤は工作等使用する「カネスティック」です。(いわゆるセメダインと同じ様な物)
説明書では布用ボンドと書かれていたのですが、我が家になったので、たまたまあったかネスティックを使用しました。
透明になるからいいのですが、粘度あるし、少量ずつつけるのが難しい…。
花びらの生地については折った時にガチャガチャになってしまって綺麗に接着剤が付けられない事が難点でした。
単に自分の仕事が雑なんですけどね…。
様は
細かい作業する時は繊細に作らなくてはならないという事
を改めて学習しました。
一番私が苦手な部分ですね…。
職人さんの集中力とか責任感が本当にすごいな~と思わずにはいられないです。
でも、モノづくりは楽しいという気持ちを大切にこれからも和装小物に挑戦していこうと思います。
2件のコメント 追加