先日の『日本橋かのこ』さんの忘年会に
『青柳』の着物を着て行きました。
ご存知の方は「アイツ青柳着てるぜっ」ってくらい注目を浴びる程の老舗の着物屋さんらしいですね。
実際、私が着て行った時にそんな注目を浴びました。笑
●老舗である
●代々の大河ドラマのお着物に使用されている
●一つの着物で4つの技法が施されている
●新潟十日町で作られている
●雑誌『美しい着物』に必ず毎回掲載されている
●とにかく目を惹く
このくらいの知識しかないのないのに
青柳を着てゴメンなさい…くらいの勢いです…汗
一つに4つの技法が施されているのは青柳さんのお着物だけだそうな。
そして、その4つの技法とは
●染
●絞り
●手描き
●箔
●刺繍
あれ⁇5つある…。
その謎はもう少し勉強します。
とにかく着物の技法を全てひとつの着物屋で作っていると言う大変珍しいモノなのです。
大河ドラマを着物の視点で観た事なかったですが、次回作からしっかりチェックしていこうと思います‼︎
もっと着物について勉強して着付けの方も頑張っていこうと思います‼︎
応援お願い致します‼︎