組紐の平組にも挑戦

今まで組紐の丸組にしか挑戦してこなっかったのですが、

今回『平組』にも挑戦開始いたしました。

と、いうのも

やはり『帯締め』を作りたいという野望が沸き立っているからです!

私の勝手な好みですが帯締めは『平』が好きなのです。

なので、何とか自分で締められるクオリティーのモノを作りたいと考えております。


で、

手始めにDaisoさんで購入した『平組用の組紐ディスク』を使用しました。

平紐用組紐ディスク

やり始めたら意外と簡単でコレまたハマりますね。

でもディスクで組んだ紐はなんだか細い…。

ディスク性平紐

そこで以前自作した丸台を使用しました。

組紐丸台

丸台で組むと同じ紐の太さでも何故か幅が出るんですよね…。

左:丸台性・右:ディスク性

力の入れ加減とかが関係してるのでしょうけど、丸台を使用した方が

圧倒的に時短になります。

でも、まだ幅も緩さも安定しないのでやりこんで自分のモノにしなくてはです。

ハマったらトコトンやるのが『れいちぇる流』故に、

暫く、組紐についての更新が増えるかもしれませんが

どうか温かく見守って頂けたら嬉しいです。

いつも『れいちぇる和装生活始めました』の記事を読んでいただいてありがとうございます。

これからも応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和装小物(ハンドメイド)へ
にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください