2019年1月元日に茨城県にある、『常陸国出雲大社』へ初詣してきました。
母へのお参りも兼ねての初詣です。
沢山の人がお参りにいらしてました。
私は朝、自宅で着物を着まして、それから一時外泊中の父を迎えに茨城の実家へ車を走らせました。
元日の午前中(と言うか早朝)は道路がとても空いていました。
怖いくらいスイスイと行ってしまいました。(実家まで野帰省、最短時間更新しました。汗)
で、話戻りましてお参りです。
山と山の間にあるものですから寒くてやっぱり千葉とは空気の違いを感じました。
今回は、新潟野『カクシン』さんで仕立てた訪問着を着て行きました。
そして、さらに
大晦日に自作した『伊達衿』を付けて晴れ着っぽさを上げていきました。↓
↑コレじゃ厚着でわかりませんね…苦笑
寒くて外でのお写真はこんな感じでご容赦下さい。
で、父を病院に送ってから院内の階段でこっそり撮影したものです↓
母の形見の袋帯を締めて行きました↓
良い天気と良い眺めです。
寒いし、坂道がツラくて草履だと歩きにくかったけれど、すれ違う方々に見てもらえたので頑張って着物を着て良かったと思います。
病院でも患者さん方に「本当にいいね、素敵」って言葉を頂けてとても嬉しいし、帰りたくても自宅に帰れない患者さんにお正月気分を少しでも味わって頂けたかな〜と思います。
今年もお仕事も着付けも両立して頑張ります!!
コレからも応援お願い致します。