銀花仙にであった~
先日、ちょっと嫌な思い出を作った呉服屋さんでの担当さんが、私のお気に入りの『日本橋 かのこ』さんに元々勤めていらしたと話されていました。
と言うわけでもないのですが、『青柳』と『川瀬満』と長襦袢のクリーニングの為にかのこさんへ遊びに行ってきました。
かのこさんももちろん、担当してくれた彼女の事はよくご存知で、彼女の事話しをしたら「やっぱりね」って言う反応でした。苦笑
クリーニングついでに、『銀花仙』の展示と銀座で活躍中のコーディネーターさんがいらしていたので試着して遊んできました。笑
『銀花仙』は銀座のママって言うイメージで、華があり、高級感があるデザインばかりです。
コンセプトとしては、『着物と帯のトータルコーディネート』という事で、着物と帯をセットで合わせる事前提の作りになっています。
で、試着したのがこちら↓
一輪の薔薇です。
初の丸ぐけの帯を締めさせて頂きました。
とても楽しいひと時でした。
シルクロード
ジャン‼︎
↓↓

ザ、シルクロードです。
砂漠の模様に見える所は着物自体の地の模様なのです。
地紋が綺麗だし、お色も綺麗です。
丸ぐけの帯締めもベージュとグレーのグラデーションでとてもシックでお上品です。
このお着物とても高いとの事で着る事が出来て光栄です。
流石に買って下さいと言わない店員さんもお気遣いが嬉しいです。
試着は毎回楽しいです。
でも、着る=買うみたいな流れになるのが怖いのでお馴染みのかのこさんでしか気軽にはきれませんね…苦笑
色んな着物に触れながら学べることはたくさんです。
コレからも試着を楽しみながら学習していきたいと思います!
小袋帯に惚れました
『銀花仙の小袋帯』‼︎
お値段も普通の袋帯を買うよりかなりリーズナブルなお品です。
しかも、通常の半幅帯より長尺なので、アレンジの幅が広いので使い勝手がとても良い‼︎
そして、模様もありきたりな感じではないのが嬉しいです。

半幅帯だけど、帯締め使ってもアレンジ出来るし良いもの出会いました‼︎
今回は着物は買わずに、『銀花仙』の小袋帯だけ購入。
そして、丸ぐけの帯も欲しいなぁ〜と眺めていたら店長にプレゼントして頂きました‼︎


本当にいつもありがとうございます‼︎
コレを励みにコレからも色々頑張れそうです。
コレからも応援よろしくお願い致します
↓↓↓↓↓


1件のコメント 追加