今回のお教室で手結びでの『すえひろ』を勉強しました。 ずっと留袖を着せてばかりいたので、久しぶりの小紋を着せてみると軽くてしかも着せやすいことを改めて実感しました。 ↑始めて自分で結んだ『すえひろ』 何だか不恰好ですね。…
月: 2019年3月
どうにもこうにも衿浮きが!?
どうにもこうにも衿浮きが気なってしかたありません‼︎ 衿芯を柔らかいものに変えてもやっぱり浮く…。 かと言って衿芯入れないと衣紋が汚い…。 極薄衿芯があるそうですが自分の体型では浮いてきそう…。 と、こうなったら衿芯いら…
ビーズステッチに初挑戦!
手芸屋さんをフラッと覗いたら興味深いモノを見つけました‼︎ ↑一目惚れしました このキットを元に作り方を覚えて色の組み合わせ変えて自分なりのアレンジしていこうと考えております。 まずは、コレを完成させることが目標ですね。…
片花結びに泣かされる
着付け習ってもう10ヶ月くらい経つのかな⁇って頃なのですが、今更壁にぶち当たりました。 とても初歩的な壁… それは『片花結び』‼︎ 中心に向かって輪にならなくてはいけないのですが、自分で着る分には出来るのですが、 問題は…
帯揚げ帯締めアレンジ
以前から帯揚げと帯締めのアレンジに興味がありました。 インスタグラムで色々と情報収集していたけどなかなか実行せずにいました。 最近同じお着物ばかり着ていたので、少し気分変えてみようと今回アレンジに挑戦。 ●帯締め↓ クロ…
他装の練習用モデルさん
自分での着装は着物さえあれば出来るけど、他人への着装には一人では出来ないです。 (極めて当たり前なんだけど。笑) でも、テストの日は容赦なく近付いてくるわけで… でも、色々忙しくてお稽古になかなか通えてないわけで… でも…