マクラメ編に挑戦!!
夏用の帯締めを作りたくて『マクラメ編み』にたどり着きました。
1番スタンダードな編み方の平編みをいまは強化中。↓

元々、組紐で『さざなみ組み』を芯にマクラメでアレンジしています。
さざなみだけだとふにゃふにでしたが、マクラメでアレンジすることによりガッチリした日もになりそうです。
真ん中の辺りにパール等のピーズを付けて見ようと思っております。
単純な作業なのですが、長さ長さなので時間がかかりそうです…汗
でも、挫けず完成させようと思います。
パールで豪華に華やかに
パールを糸に通して少しアレンジ中。

地味な作業ですが形になっていく感じが楽しいです。
そして、今日はひな祭りという事で、
着付け教室のミニミニショーに参加してきました。
その様子については後日ブログでご報告致します。
着付けの先生がお雛様の巻き寿司を作ってくださいました。

可愛い〜。
巻き寿司でお雛様だなんてオシャレ過ぎます。
着付けやってる方って何かと器用な方ばかりで羨ましいです。
手に職をつけたいこの頃です。
それでは引き続き制作活動頑張ります‼︎
早速締めてみました
先日からコツコツと編んでいた、帯締めがやっとこ完成致しました‼︎
簡単で単純な作業なんでけど、力の加減が肝心なのでTVを観ながら頑張りました。
(TVを観ながら出来るほど簡単)
早速完成したばかりの帯締めを締めてみました。
パールがいっぱい。笑
リサイクルショップにて
●着物 (小紋)300円
●帯(名古屋帯)300円
とてもお安いコーデ。笑
やっぱり裄が足りずに、ツンツルテン…苦笑。
でも、趣味用に着るには十分です‼︎
お高いだけが着物ではない‼︎
帯も着物をとても気に入っています。
コレからもお高く価値のあるあるものに触れつつお安いものともお付き合い出来たらいいと思っています。
コレからも応援よろしくお願い致します
↓↓↓↓↓