マクラメ編で羽織紐を作成しました。 今回のマクラメ編は『らせん』に挑戦してみました。 平編みをただひたすら同じ方向だけに編んでいくだけという単純作業でしたが楽しく編むことが出来ました。 PC作業しながら編んでスミマセン(…
月: 2019年5月
着物ランチ with かのこさん
いつもお世話になっている『日本橋 かのこ』さんに遊びに行って参りました。 今回の催しは『面白帯展 西陣織 寺田屋』さんです。 作り手さんもいらしていろいろとお話させていただきました。 作り手さん激減の事実 作り手さんが減…
織姫会 at 増上寺
令和元年5月19日日曜日に港区にある増上寺に行って参りました。 今回の目的は観光ではなく紬の反物鑑賞です。 なので近くの『東京タワー』には行かず建物の隙間から見える程度に観光しました。(笑) 増上寺の裏手には歴代の徳川将…
女性文化大学無事終了‼︎
無事に『女性文化大学』(発表会)終えました。 同じ演目をされる方々は先輩方なので私の様なペーペーを仲間に入れて頂きました本当に感謝です。 今回は 『留袖に扇太鼓』という他装をやらせて頂き、モデルさんがいての発表で緊張しま…
自主練習風景(留袖編)
女性文化大学の発表の演目ではないのですが舞台に出る前に楽屋で留袖を着付けといないといけないのでこちらこそらも自主練習しました。 テストの前に散々練習してきたのですが、舞台に出るとなるとやはり練習なしには不安要素盛沢山です…
扇太鼓自主練(発表会用)
今度の土曜日の5/18日に船橋にて着付けの発表会が開催されます。 その名も 『女性文化大学』!! 年に一度の集大成とも言える発表会ですので大変緊張しております。 私も演目披露の機会をいただいているのですがもたついてしまっ…
日本橋フェスタ参戦!!
令和元年5月12日(看護の日) 日本橋で開催のその名も『日本橋フェスタ』に参戦して参りました‼︎ その日は丁度、神田明神のお祭りも開催されていて街は賑わっていました‼︎ 神輿の掛け声やお囃子の音色は良いですね〜。 す何よ…
我が家のシンボルツリー
我が家にもシンボルツリーを置くことにしました。 本来なら家の庭にそ植樹するものなのでしょうけど、育てる自信と大きくなった時にお手入れする自信が皆無なのであえて『置く』事にしました。 場所は玄関(笑) 置いた植物は『ガジュ…
ちゃぶ台リメイク!!(NO PLAN でGO)
和室の作業台としてちゃぶ台をリサイクルショップで格安で購入してきました‼︎ お値段かなりのお値打ち価格で900円‼︎ でも、天板がちょっと汚れている… ↓ シミやらタバコ?の焦げた跡… ↓ という事で、天板を綺麗にしよう…