着物ランチ with かのこさん

いつもお世話になっている『日本橋 かのこ』さんに遊びに行って参りました。

今回の催しは『面白帯展 西陣織 寺田屋』さんです。

作り手さんもいらしていろいろとお話させていただきました。

作り手さん激減の事実

作り手さんが減ってきている事を毎回いろいろな着物屋さんからお話を伺っております。

今回の催しでいらした『寺田屋』さんの作り手さんも7人いたのが今では3人に減ってしまったそうです。

綿さつまにおいては廃業してしまったと悲しいお知らせをいただきました。

作り手減少の背景には

●着物を着る人が少なくなった

●作り手さんが高齢になり引退してしまった

等が挙げられます。

高齢化は社会的にも深刻であると仕事柄日頃から痛感しております。

後継者問題もよくTVのドキュメンタリーで耳にしますね…。

実際今までお会いした作り手さんは皆さま還暦を超えた方ばかりでした。(というか高齢者のカテゴリーに入る方々ばかり…)

私には作ることはできません…。

なので出来ることと言えば着物を沢山着て、

沢山の場所に出向く事くらい…。

そしてブログを通してでも着物の良さを伝えられたらいいなと思い毎回綴っております。

少しでも伝わると良いな…。

面白帯展

話は大きく逸れましたが今回試着させていただきました帯をご紹介いたします。

私がイチゴが好きだっと知っていたかの様な帯!!

イチゴなんだけど、シックな感じがとても気に入りました。

けれど流石寺田屋さん…。

お値段がかわいくないのです…。涙

と、言うわけで『今回は買いまキープ』で。苦笑

宝くじ当たらないかしら…(笑)

買いまキープしたにも関わらず、ランチをごちそうになってしまいました。

八千代台 『ぐるめや』 さん

TVで紹介されたこともあるとの事でご存じの方もいるかと思いますが、「お箸で食べられるフレンチ」です。

お箸で食べられるのでとても気軽で食べやすいですね。

前菜です。

サラダとスープがついてきました。

更に、この日はお得意様と言う事で特別のピクルスがついてきました。

玉ねぎのピクルスが印象的でおいしかったです。

メインのおうどん。

フレンチ仕立てのミルクで味付けしてありました。

カルボナーラみたいな感じでクリーミーで美味しかったです。

店長が甘いの食べたいと言い出したので特別にデザートの盛り合わせ作っていただきました。

即席で作ったものとは思えないオシャレなデザートでした。

南天の葉の飾りがとても素敵でした。

今回のコーデ

今回のコーデをご紹介いたします。

●単衣の紬(産地忘れました…汗)

●吉兵衛の名古屋帯

●リサイクルショップ購入の帯締め

●メルカリ購入の絞りの帯揚げ

●100均購入のイチゴのヘアゴム

お値打ちのモノと格安のモノとで合わせました。

着物でお出かけ楽しいです。

これからも応援よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 本日のコーディネートへ


本日のコーディネート

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください