藍染への強い興味によって、自分でやってみよう!!ト考えました。
もちろん、簡単な事とは思っていません。
なので、いろいろ勉強しながら、地道にやっていこうと思っています。
蓼藍を栽培
その第一歩として、『藍を育てる』からのスタートです。
『蓼藍』は普通のガーデニング屋さんでは入手しずらいので苗をネットで購入しました。
種からの栽培は時期的に遅いですし、種から育てる自信がなかったので苗の購入にしました。
取り合えず3株購入。
購入したのはいいのですが、荷物到着前にプランター等の準備が皆無で、苗が届いた翌日にホームセンターで急いで購入してきました。
準備

●鉢
●土
●底石
●苗
今回は大き目の鉢を準備しました。
寄せ植えの感覚で見た目にも可愛くしたいと思います。
いざ、植え付け

①鉢の底に底石を敷きます(鉢に対して1/5程度入れます)

②土を入れる

③苗を植え付ける
④水をあげる
これだけ終了。
果たして立派な葉と、立派な実をつけてくれるでしょうか。
枯らさない様にお手入れ頑張りたいと思います。
苗

蓼藍の苗
見た目はバジルみたいですね

プチトマトの苗
「誰でも簡単にたくさんの実をつけられる」と書いてあったので期待しております!!
これから、楽しくお世話していきたいと思います。
栽培・成長状況はこれからこちらでご報告していきたいと思います。