三分紐ってどこで手に入る

帯留めをいくつか作ってきましたが、「帯留めを通せる帯締めがない!?」という事に気付きました。

三分紐を購入すれば簡単なのですが、実はどこで購入すれば良いのかわかりません。(お恥ずかしながら…)

そこで、先日久し振りに『君の名は』を観まして刺激されました。

久し振りに組紐を作りましょう‼︎という気持ちになったのです‼︎笑

三分紐くらいの幅ならそんなに凝った模様じゃなくてもいいよね〜と軽い気持ちでで始めたのです。

久し振りの丸台

12本組みで今回は挑戦です。

糸は綿を使用しました。

実験的な意味も兼ねていたので絹糸の使用は控えました。(もったいないので…)

カラカラとひたすら同じパターンを組んで組んで組んで…

出来上がり

中に濃いめの色を持ってきて外は薄い色で作ってみました。

逆パターの方が締まりが良くて良かったかな⁇

この反省次に活かします。

糸を長めにとったはずですが、完成した作品すこし短め…。

三分紐として使うなら丁度くらいかな…。

思った以上に糸の長さを取らないと足りないよです。

反省…。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

組みひも絹糸 【毛糸】【ハマナカ】
価格:233円(税込、送料別) (2019/7/15時点)

楽天で購入

次は絹糸を使用して作りたいと思います‼︎

外に締めていける作品が出来るように頑張ります!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください