糸取りをするのに”つくし”をちゃぶ台の上に乗せて作業をしています。
でも、ちゃぶ台の上に乗せると若干つくしの位置が高くて肩が凝るんですよね…。
理想の高さはつくしの尖っているところと目線が一緒くらいと教わりました。
そこで、何か座って作業できるような小さな椅子が欲しいと思いホームセンターへ足を運びました。
当初は風呂場の椅子を考えていたのですが、資材売り場をフラフラしていたらDYIコーナーがありまして、「自分で作ればいいんじゃないか!?」と思い立ちました。
すのことか見ていたんですが、『端材コーナー』を発見!!
もしかした、何かしら使えるものが発見できるかも~くらいに見ていました。
が、出会ったのです。
運がいいです、ラッキーです。
いざ、作成

木材を全部50円で購入してきました!!
ビスは家にあったものを使用。
1個50円の木材なので、250円です。

脚にボンドを塗ります

座面に乗せて、ボンドの乾燥を待ちます。

上からビスで留めて完成!!
250円でお椅子がゲットできるなんて素晴らしい!!
作業環境

このような感じで作業しています。
椅子が出来たから少し快適に作業できるかな?
コツコツと単純作業ですが、楽しいです。
少し疲れてきた璃、イラっと来たりすると糸って太くなったり、ブチっと切れたりと心が反映されるみたいで、面白い作業です。
平常心で細く丈夫な糸を作りたいと思います。