生夏着物でランチ(山野愛子邸 がんこ)

呉服屋さんの催しで『着物を着てランチ』しましょうというモノに誘されました。

こういうイベントでもなければ着物なんて着ない方が多いとの事で、折角持っている着物眠をらせておくのは大変もったいない!!との趣旨もあるそうです。

今回向かった先は ”新宿” !!

着物のを着たご婦人方がぞろぞろと電車を乗り継いで都会の真ん中にある新宿の『山野愛子邸 がんこ』に行って参りました!!

大都会の中にいきなり旧家があり、ビルに囲まれた中には立派な日本庭園があり、お家がありました。

山野 愛子 さんとは↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/山野愛子

庭園

遠くに猫ちゃん発見!!

庭園内には小さな神社や池があり大変趣がありました。

お料理

全体的にはこのような感じで配置されていました。

前菜

湯葉の豆乳鍋

天ぷら

少しオスの効いたご飯ト赤出汁の味噌汁

チーズケーキ

どれも、お上品なお味がして美味しかったです。

お腹を空かせていたはずですが、思った以上に量が多くてお腹パンパンになりました。

展示物

↑展示物ではありませんが、ランチマットが素敵でしたので記念撮影。

箸置きも艶っと丸っとしてて素敵でした。

コーデ

今回はこのお写真しかなくてスミマセン

●着物:小地谷ちぢみ

●帯:夏用の名古屋(300円で購入)

●帯締め:自作の夏用帯締め

●帯揚げ:夏用帯揚げ

●帯どめ:清水焼(先日のビンゴの景品)

●草履:かのこさんからのプレゼント

●足袋:レース

【透けるタイプ】「レース足袋(ラベンダー・白・ピーチ・黒)」【配送方法でクロネコDM便をお選びの場合、送料100円!】【1通のクロネコDM便で5足まで】
(夏用紋紗帯締め・帯揚げセット 全17色)【メール便{P24}】 黄色 橙 オレンジ ピンク 桃 紫 赤 エンジ 水色 黄緑 緑 藤 灰 朱 箱付き ポリエステル (zr)

お安いコーデでお出かけできてしまいました。

着物はお高いですが、小物で着まわせるので和装って楽しいですね。

今自分の中の小さなブームは『三部紐』なのでこれから少しずつ揃えていこうと思います。

帰りに伊勢丹によって呉服屋さん覗いてきました。

今のシーズンは浴衣がメインでしたが、目の保養になりました。

帰りのデザートに新宿伊勢丹内にある『茶屋 青柳』ソフトクリームをみんなで頂きました。

蓼藍生育状況

葉っぱはあまりありませんが、花が咲きました~~~!

種を大事に収穫して来年も挑戦したいと思います。

トマトの実もまだ青いですがいくつかポコポコとなっていて赤くなるのが楽しみです。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


にほんブログ村



にほんブログ村テーマ 本日のコーディネートへ


本日のコーディネート

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください