“恵比寿”に降り立つ!!

令和元年 9月14日 土曜日 に恵比寿にある”エビススバルビル”へ行ってきました!!

と、言うのも『日本橋 かのこ』さんのお誘いで『Tokyo Premium』に参加させて頂きました。

初めての恵比寿!!でしたが、人がたくさんいるな~くらいで特に都内の他の駅と大して変わらないな~ていうのが印象でした。

恵比寿の町自体の散策していない為こんなあっさりな恵比寿の印象でスミマセン…。

丁度お祭りがあったようでお囃子が聞こえてきました。

神輿が動かず飾ってあるのは都会ルール?かなと勝手に解釈。

それではTokyo Premium のご報告いたします↓

Tokyo Premium

毎回ですが、今回も特に何かを買いに行くつもりはなく参加してきました。

この日は午前中に職場の同僚さん達と約束があったので午後からの参加です。

会場はスバルの本社がある”スバルビル”で行われました。

綺麗なビルでした~。

で今回も試着タイム楽しで着ましたのでお写真載せますね↓

『しょうざん』の生紬を試着。

THE しょうざんぽっくないモノを今回は着せて頂きました。

緑の帯も新鮮でしたが、やはり”しょうざん”さん、お値段が可愛くないです…。

でもいつかは欲しいですね~。

井尻学先生の作品です!!

最近モダンな感じのお着物に興味があり、井尻先生の作品もかなり興味あるので今回もお目にかかれて光栄でした!!

先生自身も会場にいらして、このお見立ても井尻先生にしていただきました。

井尻先生のトレードマークのコウモリ柄の長羽織。

今回は前回お見かけした際にあったフード付き羽織がなくて残念と言うお話で盛り上がり、先生交え店長やエリアマネージャーさん等々と語り合いました~。

今回はフード付き羽織を注文させて頂きました。

フード付きの羽織を作れるのがお一人しかいないとの事で、いずれブームになったら順番待ちになることが予想されるとの事ですが、まだ新作で知らない人の方が多いので待ちがなく仕立てていただけるとの事でラッキーです。

和裁はもちろん洋裁もできる縫子さんでないとフード付きは難しいというくらい斬新な和服です。

今回は午後からの参加ですし、井尻先生のところで長居してしまったので試着は終了。

お食事

イベントに参加して毎回楽しみなのがやはり『お食事』ですよね~。

京都の老舗のお食事処さんからのお取り寄せのお弁当。

『下鴨茶寮』さんのお弁当です。

ボリュームたっぷりで美味しくいただきました。

和菓子

これらの和菓子を作ってくださったのも京都からいらした職人さんです。

目の前で一個一個作ってくださって、作る様子を見るのも楽しかったです。

私はウサギさんを頂きました。

可愛くて食べるのが可愛そうでしたが、美味しくいただきました。

甘すぎず、柔らかく、なめらかで本当に美味しかったです。

いくつでも食べたい、持ち帰りたい。そんな気分にさせられました。

オマケ

井尻先生からいただいたハンカチ

大切に使わせて頂きます!!

今回の来場特典の『ホースヘアー』のバッグ。

定価で購入したらお高いモノですので1000円でゲット出来て光栄です。

コーデ

今回は先日、新喜楽で仕立ていただいた『大島紬 白』です。

●着物:大島紬(白)

●帯:早田先生の縮縮織

●羽織:オーガンジーの長羽織

大島紬は男性モノの反物で仕立てていただいたので、華やかな模様もなくシンプルです。

でも柄がない方が好きかもとコレを着てみて気付いた気がします。

今回も楽しかった~~。

目の保養と勉強になりました。

これからも着物に負けないくらいの人間になれるように頑張らねば~です!!

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


にほんブログ村

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください