当たり前の事だけど『時間を守る事』は大人としてとても大事です。
でも、私は時間通りに動くことがとても苦手なのです。いわゆる時間にルーズなタイプ。
時間を守ろうと思うと「追われている」感がしてとても息苦しくなってしまうのです…汗
とは言っても自分に甘いので休みの日はダラダラと自分の好きな時間に行動しているのです。
ですが、休みの日に約束等があると時間通りに行くことが出来たとしてもギリギリだったり、少し遅刻したりと本当に社会人として失格人間なのです。
仕事ではある意味自分のペースで終わらせればいいので少し気が楽ですが、やはり息苦しくなってしまうのです。
本当に病気の域です…。
こんな私の正体がやっと明らかになろうとしています。その日に答えを聞くまでドキドキですが、「あ~やっぱりね」と納得できれば少し安心できそうな気がするので少し楽しみではあります。
その答えが出ましたコチラのブログでご報告しようと思いますのでよろしくお願い致します。
ダラダラとつぶやきを綴ってしまいましたが、無事に蓼藍の種の収穫をいたしました。
蓼藍種収穫

葉が枯れて種だけの状態になりました。
映っている葉はバジルの葉です。
そしてトマトもこの時期まで実を付けているいるので追肥しながら赤くなることを期待しております。


採取した種

↑コピー用紙で紙コップを作って摘んだ種を入れました。

↑空き瓶に入れて珪藻土の乾燥スティックを入れて来年の種まきのシーズンまで大切に保管します。
(我が家の猫さんが興味深々でした(笑))
コーデ
本日は着付けのお稽古があるので着替えました。


●着物:大島紬(白)
●帯:袋帯(ワイン色の両面使える帯)
●帯揚げ・帯締め:藤色で合わせました
我が家の屋上で撮影してきました。
この白の大島紬は以前にも説明したと思いますが「男性用」の反物で仕立てて頂きました。とてもお気に入りのの一つです。
オマケ


我が家に新しい家族が増えました。
トラ柄の男の子です。名前は『とらた』君です。
交通量のそこそこ多い道端で風邪ひいて震えているところを保護し、そのまま我が家家族として育てる事に決めました。
これからくろがね君と一緒に大切に育てて行こうと思います。
