遺跡巡り『ご近所編』

http://www.city.sakura.lg.jp/0000000617.html千葉県佐倉市と言ったら武家屋敷が並んでいたりで大変歴史のある町のようですが、我が家はそんな市街地から離れた田舎にあります

私の住んでいる地域には昔お城を建てられるくらいのお殿様がいらしたそうです。

My city has a lot of history in Sakura City.

But my hause is in the city

ですが、田舎でもそれなりに見るところがいくつかあったりで散歩にもってこいの土地だと思っています。

駅から遠いですがその辺は割とお気に入りポイントです。

せめて、路線バスが通っていたらいう事なしですけど、そんなお土地だったら購入は難しかったかなと思います。

I live in a good area for a walk.

So there are some sightseeing spots.

遺跡紹介 Remains

●田久里砦跡 takuri toride ato

住宅街にある児童公園内にあります。

駐車場がないので歩き、もしくは自転車で来るのが理想的ですね。

小さな朱色の鳥居も素敵です。

●雷電力士の碑 Raidenn rikishi monument

コチラの碑も住宅街にいきなり現れます。

保育園とお寺さんの真ん前にあるのですが、道幅が大変狭いのでこちらも徒歩で来ることお薦め致します。

坂が多いので自転車だと押して歩く事が多くなると思います。

●臼井城跡の周囲 around the castle ruins of USUI

↑の戦の際の兵隊さんの供養の為の碑なのでしょうか?

年代モノの雰囲気が醸し出ています。

↑ ↓ この2つの神社は隣同士に建っています。

●臼井城跡https://ja.wikipedia.org/wiki/臼井城 castle ruins of USUI

↑城跡公園には駐車場がございました。

遠慮なくお車が停められますね。

でも、道中道幅狭く、坂が多いので運転に自信がない方には少し怖いかもしれませんが、ほぼ車は通っていませんのでゆっくり走行して頂ければ変な汗をかかずに運転できるかもですね。

↑の案内板があるので迷子にならずに済むと思います。

↑頭だけ出ている謎の祠

↑石垣は当時のモノなのでしょうか?最近造られたよな気もしますね。

↑本丸の跡地にあった基礎の跡?かなと思われます。

何個かこのような石が規則的に並んでおりました。

↑ ↓ 本丸跡と本丸前の広場

↑これが『土橋』ってことでしょうか?

堀の上に本丸へ続く道がありました。

↑本丸跡地の丘から見える景色(住宅ばかりですね)

↑一方からの丘からは『印旛沼』が望めました。

意外と沼が近くにあって、先日の台風や大雨の際に水害に合わずに済み安心しております。

↑途中でかんざしを直していたらボキッと折れてしまいました。

↑ヘアゴムを持ち合わせていなかったのでその辺に落ちていた枝でかんざしにしました。

意外と刺さるのでわざわざ買わなくてもその辺の棒でいいかも…(笑)

コーデ

●着物:リサイクル品(300円)

●帯:銀花仙の袋帯

リサイクルで購入した着物ですが、着丈が足りなくて『対丈』で着ました。

これはこれでおはしょりを作らずに済むので楽と言えば楽です。

袴を着る際にはこれくらいの短い丈の方がいいので袴様にしようと思います。

よく見ると『矢羽根』の模様なので袴を着て大正ロマン風に着たいと思います。

オマケ

いつもは2匹でプロレスをしているのですが、寝るときはこんな狭いところで仲良しさん。

本当にかわいくて毎日癒されております。

Why do not you start kimono life from this

Let’s try Kimono life with me.

So if you want to be start toKimono life that please question for me.

I love Kimono very much.

Let’s enjoy Kimono life with me .

You and me are friends.

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 本日のコーディネートへ


本日のコーディネート

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください