先日、納品した結城紬の糸は無事納品されました。
その、お礼に、現金か結城紬オリジナルストールとの交換との事で、迷わず、結城紬のストールを今回は頂きました。
結城紬ストール

ピンク珊瑚色のストールです。
100%絹ですので手触りもとても良いです。
大切使わせて頂きます。
追加真綿

今回引き受けた追加の「測り真綿」です。
これを糸にして再度納品する日はいつになるのか見当がつかないほど、意外と時間のかかる作業なのです。
でも、手を抜いて納品しても商品として使えないので、細く細く糸にする必要があるのです。
頑張って良い糸にしたいと思います。
織手さんから指名されるような糸を作れるようになる事が私の目標です。
※良い糸が取れるようになって織手さんに気に入られると指名がかかる事があるそうです。
結城紬の糸は、機械では取れないので、ひたすら人が取っていくしかないのですが、後継者も減り、結城紬を作っている会社は現在では一社だけになってしまったそうです。
ですが、結城紬は一人で作るものではなく町全体の人々で作っているそうです。
その中の一人に私もなりたいです。
そして、『無形文化遺産』に参加したいのです。
話変わって
桜が咲いたと思ったら雪が降ったりで変わりやすい春の天気を超越するような天気ばかりで、何だかワクワクするような、疲れるような感じで落ち着かないです。

よく見ると可愛い「ホトケノザ」
子供の頃は笛にしたものです。

もう食べるのには育ち過ぎた「フキノトウ」
コチラも子供の頃、学校帰りに夢中で摘んだモノです。

青くて小さくて可愛い「オオイヌのフグリ」。
昔から好きな花の一つで、子供の頃はヤクルトの容器を花瓶にして家に飾ってました。(笑)

そして、桜!!
何度見ても綺麗です。
今年は花見はどこに行ってもできないのが残念ですが、散歩がてらの花見なら自由だと思うので夜勤帰りに楽しみました。
一眼のカメラを持ったオジサンもいらしてまして、私のスマホでのカメラの画像に驚いてました。
「最近のカメラは性能がいいんだね~」と感心してました。
レンズが3つある事にも驚いていましたが(笑)
※iPhone11Pro使用中です。
ウチの猫

TVに夢中になってる隙にチクワを泥棒したウチの猫。
絶対渡さないぞといったような唸り声を出しながら隠れて食べているところを激写しました(笑)
コロナウイルスで沢山の事が制限されている世の中ですが、頑張っていきたいと思います。
皆さんもどうかご無理されずにお過ごしください。
にほんブログ村