お久しぶりです。
前回の更新から大分時間が経ってしまいましたね…汗。
コロナ禍という事で仕事も忙しくしておりましたが、プライベートの方が激変してしまい、大変忙しい日々を過ごしておりました。
もちろん、和装の方もなかなかできず。
コロナで自粛という事が大きいですが、余裕がない事が一番の原因ですね…。
ま、私の環境が変わってしまった話はおいおい記事にしていこうと思っています。
で、今回のタイトルにある『腰ひも』
あまり布

コートを作った際の裏地の「あまり布」が沢山。
長さもあるし、コレは何かに使えないモノかと考えたところ、
我が家に現在腰ひもがない!!
と、感じていたので作る事に致しました。
いざ、製作開始!!
①幅が4㎝程度になるように布を裁ちます

縫いしろが5㎜になるように9㎝幅でカット
②裏表にしてひたすら縫う

意味があっての赤い糸なのか、何故か赤い糸で縫いました(笑)
見やすいしいっか~(笑)
縫い目が荒いでですが目をつぶってください(笑)
③縫いしろを開いてアイロンがけ

単純に開いてアイロンかけるだけ
④裏返す

2mの布を返すのは大変でした。
しかも細いですしね。汗
⑤端を三角に縫う

端の部分一点だけ3回ほど縫います
そうすると自然に三角の形なります
そのついでに裏返す為に開けておいた袋部分を縫い合わせます。
⑥アイロンがけで整える

全体にアイロンがけをして、整えて完成です。
まとめ
久しぶりに針仕事しました。
楽しかったです。
しかし、後2本作ろうと思っていましたが、1本作って満足しております
でも、時間はあるのでゆっくり作ろう☆彡
にほんブログ村