お教室で和服に合うヘア講義ご開催されました。 いろいろな道具が出てきましたが、100円ショップでもゲット出来ると知って少し安心。 ヘアワックスよりもヘアスプレーの方が使い勝手が良いみたいで、普段髪型は適当にお団子にしてる…
カテゴリー: お教室
勝ち負けではないですが
着付けは勝ち負けの世界ではありませんが、「負けたくない!!」と思うこの頃です。 と言うのも、7月、8月のほとんどを着付けのお稽古をお休みしてしまいました。 ただ、自分に甘く 「今日は眠いから行かなくていいや」とか 「夜勤…
お抹茶いただきました
毎度お馴染みの『日本橋 かのこ』さんにてお抹茶をご馳走になりました。 と、言うのも、決算セールに合わせて”お茶の先生”を招いて催事をしていたからなのです。 京都の反物屋さんもやられている方でお茶の先生もやってらしてかっこ…
ゆかたコンテスト出てみました
着付け教室で『ゆかたコンテスト』が開催されました。 話では「出場者が少ないから是非出てくれない??」って事だったのですが、会場に着いたら沢山いらっしゃるではありませんか!? しかも、自分で浴衣仕立てました~。とか親子で浴…
試験終了‼︎(中級編)
無事、先日中級試験終えました‼︎ 長襦袢の状態からスタート ↓ 留袖 ↓ お太鼓結び(袋帯) ↓ 仕上げ を15分以内に終えると言うテスト + 筆記 今回は自分で着るのではなく相手に着せるというテストでしたので、 当日ま…
人に着せる着せられる
先日お教室で、実際に着物の着付け合いをしました。 今までマネキンさん相手だったので押さえて欲しいところはクリップで留めたりと一手間ありましたが、人に着せると押さえてほしい所を押さえていただけるので大分楽になりました。 で…