いつもお世話になっているお姉さん的な方にある呉服屋さんに遊びに連れて行ってもらいました。 そこは若い女の人が店長さんを務めていて、店員さんも皆さん若い女性ばかりで驚きでした。 そこで、丁度沖縄フェアーをやっていて、小物の…
カテゴリー: 小物
三分紐ってどこで手に入る
帯留めをいくつか作ってきましたが、「帯留めを通せる帯締めがない!?」という事に気付きました。 三分紐を購入すれば簡単なのですが、実はどこで購入すれば良いのかわかりません。(お恥ずかしながら…) そこで、先日久し振りに『君…
下駄は浴衣だけの履物ではない!?
着物と言ったら草履を履く。みたいなのが一般的な考えになっている気がします。 私自身も着物には草履でなければダメと思い込んでおりました。 が、 下駄を履いても良いと最近知りました。 と、言うのも、インスタグラムでの和装姿で…
アロマラタンスティック作成
前回の更新から大分お日にちが開いてしまいまして大変お待たせ致しました。 先週休んだ分を取り戻すかの様に仕事続きでした。 「あらまたあなた泊り番なの?」と患者さんにも言われましたが、たまたま夜勤が続いただけなので普段はしっ…
ニャーの箸置きで帯留め
大ファンの漫画家さん『羽海野チカ』先生のグッズで猫の箸置きを持っていたのでそれで、自作‼︎ 帯留め金具を購入にして、ボンドで接着するだけと言う簡単な工作。笑 このニャーと帯留め金具を使って ニャーの裏に接着する‼︎ 窪み…
合格とパワーストーン
とてもお久しぶりの更新になってしまいました。 仕事、プライベート共に少しバタバタしてしまいキャパオーバー寸前でしたが、何とか行きております。笑 キャパと言えば、 何故にこんなにキャパ容量が少ない私に問題が次々へとやってく…